*

毛利元徳

萩本藩14代最後の藩主である。

天保10年(1839)9月22日〜明治29年(1896)12月23日
徳山藩8代藩主毛利広鎮の十男として徳山で生まれる。母は家女房、三宅才助の娘多喜勢。室は萩本藩13代藩主毛利敬親の養女(長府藩12代藩主毛利甲斐守元運二女)銀子後、安子。本藩萩藩主毛利敬親の養子となる。初め広封、明敬、後、徳川家定から偏諱を受け定広、後、広封に戻り、維新後元徳と名乗る。騄尉、長門守、侍従、左近衛権少将、議定従三位、参議、山口藩知事、従二位、従一位勲一等、公爵。号は忠愛公。

世子時代は尊王攘夷運動を支持し、国事に奔走。元治元年(1864)の禁門の変では、兵を率い京都に向かうが、敗北を知り引き返す。幕府により、官位を剥奪される。慶応3年(1867)王政復古とともに官位が復され、議定・参議などに就任。萩藩主を継いだ後、明治2年(1869)版籍奉還にともない山口藩知事。廃藩置県後は知事を辞任し、第十五国立銀行頭取、同取締役を歴任。23年貴族院議員となる。17年公爵。東京高輪邸にて薨去。58歳。葬儀は国葬で行われた。


公開日:

no image
徳山毛利家14代就慶氏舞台デビュー!

毛利就慶氏のFacebookより。 よく似合って、カッコいいですね‼

→もっと見る

  • info@tokuyamahan.com
PAGE TOP ↑