*

第十代当主 毛利元功

十代・毛利元功肖像画

徳山毛利家蔵・周南市美術博物館寄託

第十代当主 毛利元功 <1851 – 1900>

長府藩主毛利元運の八男である。姉安子(銀姫)は宗藩主毛利敬親の養女として世子毛利元徳の夫人となり、兄元敏は長府藩を相続した。元功は嘉永4年(1851)4月3日、江戸日ヶ窪の長府藩邸に生れ、幼名を平六郎といった。安政6年(1859)11月晦日、元蕃の養嗣子となり、文久元年(1861)正月15日、就右と称し、慶応3年(1867)10月18日に元功と改名した。この年、父元蕃の名代として藩兵を率いて上京し、翌明治元年(1868)正月、幕軍と伏見・鳥羽に戦って功があった。同年2月20日、英国留学の勅許を得、3月3日に兵庫から乗船して閏4月29日にロンドンに到着した。その出発後、4月2日付で従五位下に叙し、大和守に任じ、また同4年9月2日、留守中に家督相続の命を拝した。6年7月24日に帰朝し、その後は東京に在って種々の公共事業に尽力した。17年7月8日、華族に列して子爵を授けられ、翌18年7月13日に勲四等に叙し、ついで累進して従三位勲三等となり、33年8月8日病んで東京赤坂霊南坂邸にて逝去された。享年50歳。(徳山市史上)


公開日:
最終更新日:2021/02/10

no image
徳山毛利家14代就慶氏舞台デビュー!

毛利就慶氏のFacebookより。 よく似合って、カッコいいですね‼

→もっと見る

  • info@tokuyamahan.com
PAGE TOP ↑