*

旧藩学館跡/周南市立徳山小学校

享保4年(1719)に宗藩は萩に明倫館を創建した。徳山藩はそれに後れること66年、天明5年(1785)7代就馴治世に藩校「鳴鳳館」を開設した。その後、清末毛利氏、長府毛利氏、岩国吉川氏もそれぞれ藩校を設立した。四支藩の中では徳山藩が最も早く藩校を設立したのである。

鳴鳳館は延享元年(1744)に設けられた武芸稽古場を増改築したもので、その位置は徳山勢屯の東詰角北向屋敷、すなわち御蔵本の東隣であった。この創設に最も力を尽くしたのは奈古屋蔵人であった。

鳴鳳館の名は、詩経の大雅の巻阿の章の、「鳳凰は鳴く、彼の高き岡に。梧桐は生ず、彼の朝の陽に。菶々萋々、雝々喈々と」に由来すると伝えられている。天保2年(1831)に、桜馬場(今の徳山小学校の位置)に学館を移築して、その規模を拡大した。さらに、時勢によりおのずから館名の改称を促すに至り、嘉永5年(1852)鳴鳳の名を廃して「興譲館」と改めた。

(周南市教育委員会)

1

 

2

 

3

周南市立徳山小学校 

IMG_9465○

明治5年(1872)8月、明治政府は学制を定め、全国に頒布した。頒布に際しては、「邑に不学の戸なく、家に不学の人無なからしめんことを期す」と国民皆学の教育理念を太政官布告に示した。これを受けて、桜馬場小学岐陽学舎(徳山小学校)では、興譲館藩校舎を転用して開校した。なお、開校時の規模は教師8名、児童数178名であるとの記録がある。また、そのころの小学校の教科は「字綴」「習字」「単語」「会話」「読本」「修身」「書読」「文法」「算術」「養生法」「地学大意」「理学大意」「体操」「唱歌」修業年限は4年であった。 『徳山市教育の歩み』第1巻より

1785 天明 5年 市内勢屯に藩校「鳴鳳館」を創設

1852 嘉永 5年 鳴鳳館を「興譲館」と改称

1871 明治 4年 興譲館を「徳山部徳山小学校」と改称

1872 明治 5年 学制頒布「桜馬場小学岐陽学舎」として開校

1873 明治 6年 「徳山小学」となる

1877 明治10年 「岐陽小学」と改称

1887 明治20年 「岐陽尋常小学校(4年)」と改称

1909 明治42年 「岐陽尋常高等小学校」と改称

1920 大正 9年 「徳山尋常高等小学校」と改称

1929 昭和 4年 大講堂竣工(旧講堂) 校章制定

1941 昭和16年 「徳山国民学校」と改称

1945 昭和20年 育英の松、焼失

1947 昭和22年 「徳山小学校」と改称 給食開始

1957 昭和32年 校歌制定

以後、優良PTA文部大臣表彰、学校保健文部大臣賞、健康優良校日本一、交通安全少年推進隊全国表彰、同全国特別優秀校受賞、健康優良学校全国特別優秀校受賞等、数々の全国表彰を受ける。

2012 平成24年 開校140周年を迎える

育英の松

19代校長久芳庄二郎の筆になる育英の松の顛末を記された大額がある。その額には「徳山藩校興譲館に1株の松樹あり。亭々として空に聳え栄え行く教への前途を卜するものの如し、学館廃され小学校となりし後も年と共に繁り大樹となれり。後人之れに育英の松と名づけて珍重しけり。然るに昭和20年7月26日、当地が大空襲をうけし折、徳山校は、職員一致必死防衛により奇跡的に戦火を免れたが、この松は恰も学校の身代わりの如く遂に犠牲となり枯れ果てしなり。」と記されている。現在の松は三代目で、今も徳山小学校を見守っている。   (以上 開校140年記念誌より)

IMG_9407○

初代育英の松から作られた額

IMG_9444○

 

IMG_9446○

三代目育英の松

2○

徳山百樹指定のクスノキ

IMG_9434○

徳山小学校の沿革が刻まれた「旧徳山潘学館跡」の碑

IMG_9435○

徳山毛利家十二代毛利元靖寄贈の孔子像

Untitled2○

徳山小学校の前身である興譲館には、その特色の一つとして釈菜の制度といって孔子を祀る祭礼がありました。慶応3年(1867)孔子を祀る聖廟が講堂の隣に設けられ、中央の小室には、神主として「五聖賢画像」を安置しました。そして釈菜の日はこれを祭壇に祀ったのです。こうして年に一回、学問修行を反省。新たな努力を誓ったのでした。  (児童による掲示板から転載)

毎年運動会の当日には、開会に先立ちて、この聖像を安置し、画像を掲げて、開校記念式を挙げていたが昭和20年7月の空襲により焼失した。そこで同年、毛利元靖氏のご厚意により遺品の代わりにと、御所蔵の孔子像を寄贈せられ校長室に安置せられているものである。(85周年小史より)

IMG_9440○

徳山小学校校歌が刻まれた石碑

瀬戸の内海 朝はれて かがやくほこり 鳴鳳の つぼみつぼみに わくゆめは きっとりっぱな 花とさく 明るい 徳山小学校

けむりうずまく 大空に 港のきてき よびかわす こだまこだまに まゆあげて 力ふみしめ 進みゆく おおしい 徳山小学校

太華みどりに 風かおり ほほえむ波の 島のかげ かもめかもめと はばたいて みんななかよし お友だち たのしい 徳山小学校

作詞 田中 俊資
作曲 森  豊幸

  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

素浪人は徳山小学校第99回卒業生です。

徳山小学校第36代校長 桑原一郎先生、同第37代校長 酒匂昌二郎先生に貴重なお話をお聞かせいただきました。

ありがとうございました!                                                                                                


公開日:
最終更新日:2021/10/16

no image
徳山毛利家14代就慶氏舞台デビュー!

毛利就慶氏のFacebookより。 よく似合って、カッコいいですね‼

→もっと見る

  • info@tokuyamahan.com
PAGE TOP ↑